寒い季節になると、食べることが多い鍋などの汁物料理。中でも豚汁は冬には欠かせない料理の1つですよね。
しかし、豚汁は作るのに何かと時間がかかり、特に一人暮らしでは、1人ぶんの汁物を作るのは面倒に感じるでしょう。
本記事では、そんな面倒なことを解決してくれる豚汁の作り方を紹介します。鍋は使わず電子レンジだけでできてしまう手軽な方法ですよ!
実際に筆者が作ってみたので、参考にしてくださいね。
電子レンジで豚汁を作る方法
必要な材料は以下の通りです。
【材料(2人前)】
・豚バラ肉 50g
・大根 2cm
・ニンジン 4ぶんの1本
・タマネギ 4ぶんの1個
・水 400㎖
・味噌 大さじ2杯
まずは、用意した材料を適当な大きさにカットしましょう。

切った野菜を耐熱皿へ入れ、600Wの電子レンジで4分加熱します。この時、豚バラ肉はまだ入れないので、注意してください。

加熱が終わったら一旦取り出し、そこに豚バラ肉50gと水400㎖を加えて、再び600Wの電子レンジで6分加熱します。
この時、少しアクが出てきますが、気にならなけば取らなくても十分おいしく食べることができます。しっかりと取り除けばさらにおいしさはアップしますよ。

加熱した材料の中に、大さじ2杯の味噌を加えて手早く溶かします。

味噌が完全に溶けたら完成です。

ニンジンも大根もしっかり火が通って柔らかくなり、おいしく食べることができました。
お好みで青ネギや七味唐辛子などを加えてみてもいいでしょう。具材や味噌の量はお好みで調整してくださいね。
この方法だと作る量を調整しやすく、一人暮らしの人でも簡単に作れます。鍋などの洗い物が減るのも嬉しいポイント。
具材に火を通す時間も短縮できるので、豚汁に限らずほかの汁物に応用することもできそうです。
冬は温かい汁物が欲しくなる季節。今晩の献立の一品に加えてみてはいかがでしょうか。
[文/キジカク・構成/grape編集部]
January 19, 2024 at 08:26AM
https://ift.tt/sdz3mTg
作るのが面倒な豚汁 超時短の作り方に「洗い物減った」「一人暮らしにもいい」 - grape
https://ift.tt/3vldWVA
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "作るのが面倒な豚汁 超時短の作り方に「洗い物減った」「一人暮らしにもいい」 - grape"
Post a Comment