Search

【1975 エンタメプレイバック】インスタント麺CMのキャッチフレーズ「私作る人、僕食べる人」 ジェンダー観点から広告が問題視された最初の事例 - ZAKZAK

tsukuru.prelol.com

記事詳細

【1975 エンタメプレイバック】インスタント麺CMのキャッチフレーズ「私作る人、僕食べる人」 ジェンダー観点から広告が問題視された最初の事例 (1/2ページ)

 1975年、某食品メーカーのインスタントラーメンのCMのキャッチフレーズが世間を騒がせた。「私作る人。僕食べる人」がそれだ。

 このキャッチフレーズが、「男女の役割分担を固定化するものである」だとして、女性団体から抗議を受け、約2カ月で放送中止となった。簡単にいえば「なぜ作るのが女性で、食べるのが男性なんだ」ということが問題となったわけで、日本において、ジェンダーの観点から広告が問題視された最初の事例とされている。

 この騒動を振り返るとき、60年代の後半から70年代前半にかけて、全世界を席巻した「ウーマンリブ」活動と切り離して考えることはできないだろう。ウーマンリブは、アメリカではベトナム反戦運動や公民権運動と連動して盛り上がったが、日本では全共闘運動の中で熟成された。

 よく知られるのは「中絶禁止法に反対しピル解禁を要求する女性解放連合」、いわゆる「中ピ連」だ。後に「日本女性党」へと発展し、77年の参院選に候補者を出すに至ったが全員落選。これを機に中ピ連と日本女性党は解散することになる。

 このCMに抗議の声を上げたのは、参院議員の市川房枝らの呼びかけで結成された「国際婦人年をきっかけとして行動を起こす女たちの会」だった。この抗議には賛否があったが、団体が抗議を面白おかしく取り上げた雑誌に対して「反論権」を掲げて訴訟を起こしたことなどで、ジェンダーへの意識が広がったとも評価されている。

関連ニュース

Adblock test (Why?)


November 18, 2021 at 04:30AM
https://ift.tt/3Dt9efO

【1975 エンタメプレイバック】インスタント麺CMのキャッチフレーズ「私作る人、僕食べる人」 ジェンダー観点から広告が問題視された最初の事例 - ZAKZAK
https://ift.tt/35vzQLu
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "【1975 エンタメプレイバック】インスタント麺CMのキャッチフレーズ「私作る人、僕食べる人」 ジェンダー観点から広告が問題視された最初の事例 - ZAKZAK"

Post a Comment

Powered by Blogger.