ムラのない焼き色に仕上げるコツは“油加減”にあり!
nullおせち料理に欠かせない「伊達巻き」。毎年購入している方も多いかと思いますが、今年はおうちで手作りに挑戦してみませんか?
使うのは卵やはんぺんなど身近な食材でOK。甘さも控えめです。
「フライパンで焼くと通常サイズになるのですが、今回は卵焼き器で焼いていきます。お弁当にもポンと入れられるひと口サイズに仕上がるので、お子さんも食べやすいですよ。美しい焼き色に仕上げるコツは、油の引き加減。見た目も可愛いミニ伊達巻き、ぜひ作ってみてくださいね!」(以下「」内、沼津さん)。
実際に、沼津さんのおせち教室でも人気だという「伊達巻きレシピ」を見ていきましょう。
【材料】卵焼き器(約14.5×18.5cm)1台分
卵・・・2個
はんぺん・・・1/2枚(約100g)
酒・・・大さじ1/2
砂糖・・・大さじ1/2
みりん・・・大さじ1/2
しょうゆ・・・少々
塩・・・少々
油・・・適量
【用意するもの】
巻きす(伊達巻き用の鬼すだれではなく、海苔巻きなどに使うものでOK)
【作り方】
(1)ボウルに材料を入れ、ハンドブレンダーでなめらかにする
ボウルに油以外の材料をすべて入れ、ハンドブレンダーでなめらかにしていきます。
「もしハンドブレンダーがない方は、ミキサーにかける、ザルなどを使ってはんぺんを裏漉す、泡だて器でしっかり潰すなどして、なめらかにしてあげましょう。しっかりペースト状にすることで口当たりもよくなりますよ」
(2)卵焼き器で焼く
卵焼き器を火にかけ、温まったらキッチンペーパーなどで油を全体に引きます。
卵焼き器に油がなじんだら弱火にし、新しいキッチンペーパーで余分な油を吸い取ります。
「油が多いと焼き色がムラになってしまうので、必ず余分な油は拭き取るようにしましょう。見た目にもきれいに仕上げるためのワンポイントです。なお油は、卵焼き器の側面にも忘れず引くようにしてくださいね」
卵焼き器から煙が出始めたらいったん火を止め、(1)の生地をすべて流し入れます。
再び火をつけて弱火にし、蓋またはアルミ箔をかぶせて10分ほど焼きます。
(3)巻きすで巻く
生地の表面が乾いていたら焼き上がりです。フライ返しなどで生地を取り出し、焼き色のついた面を下にして、そのままじかに巻きすの上に置きます。
「今回は焼き色が外に出る巻き方です。焼き色を内側にして巻くのももちろんあり。お好きな方でどうぞ」
伊達巻きの中心部となる巻き始めは、しっかり生地を押さえながら巻いていきます。そのまま、巻きすの中央を持ち、奥へと引っ張るようにして生地を巻いていきましょう。
「巻き始めがゆるいと、しっかり渦巻きになってくれません。焼き立てで熱いので、くれぐれもやけどには注意しながら、最初は丁寧に巻いていきましょう」
(4)輪ゴムで留め、粗熱を取る
巻き終えたら、輪ゴムで3カ所ほどきつく留めます。
「輪ゴムはきつくしっかり巻いてくださいね。ゆるいと渦巻きがへたれてしまいます」
輪ゴムで留めた巻きすは、カップなど入れるなどして、立てた状態で粗熱を取ります。
「焼き立てなので蒸気で水分が出てきます。もし横置きしてしまうと、接地面に水分が溜まってべちゃついた仕上がりに……。そうすると日持ちも悪くなりますから、必ず立てた状態で粗熱を取るようにするのがコツです!」
(5)包丁で好みの幅に切ったらできあがり!
粗熱が取れたら巻きすから取り出し、好みの幅にカットしたらできあがり! 冷蔵で2~3日以内を目安に食べ切りましょう。
キュッと渦の巻いた断面、ムラのない食欲をそそる焼き色……と、どこから見ても“伊達巻き”! でも、一般的な伊達巻きの1/2ほどとミニサイズなのがなんとも可愛らしい仕上がりです。
食べてみると、食感はしっとりフワフワ! ハンドブレンダーで生地をペースト状にしているので、口当たりはとってもなめらかです。また、水蒸気をしっかり逃がしたことでべちゃつき感は一切ありません。
なにより……甘すぎないのがいい! 市販のものは、砂糖などの甘味をガツンと感じることが多いですよね。けれど、沼津流のミニ伊達巻きは、卵の甘さがほんのり感じられる程度と甘さ控えめ。
白身魚を主原料としたはんぺんの存在も感じられる、奥行きのある味わいとなっています。これなら、食事に甘いのはちょっと……という方でも箸が進むはず!
筆者は、ほんのちょこっとわさびをつけて食べてみましたが絶品でした。おつまみにももってこいですよ。
お弁当のおかずやおつまみ、フィンガーフードとして集まりなどに振舞うのもいいかも! お正月はもちろん、ふだんの日もリピートしたくなる「ミニ伊達巻き」、ぜひトライしてみてくださいね。
【取材協力】
沼津りえ
料理研究家、管理栄養士、調理師。料理教室『cook会』主宰。バラエティー豊かなレッスン内容が好評で、東京・阿佐ヶ谷を中心に数多くの料理教室を開催。毎年、梅漬けの教室はリピーターが多く大人気に。手軽でシンプルなアイディア溢れるレシピに定評があり、雑誌などのメディアでも活躍。著書に『いろんな味で少しだけつくる ちょこっとだけ漬けもの』(学研プラス刊)、『55分焼きたてパン 粉100gの食べきりレシピ。手も道具も汚さずパパッとかんたん』(主婦の友社)、『米粉があれば!パンもおかずもおやつも極上』(主婦の友社)、『母から娘に伝えるはじめてのLINEレシピ』(ART NEXT)など多数。HPはこちら。Instagram@rienumadu YouTube 管理栄養士 沼津りえの「阿佐ヶ谷夫婦チャンネル」
December 28, 2023 at 10:01AM
https://ift.tt/rQkHpqK
【ミニ伊達巻き】卵焼き器で作る「お弁当サイズ」!甘さ控えめで普段のおかずにも…沼津りえの季節の手仕事#18 - kufura
https://ift.tt/OVW536z
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "【ミニ伊達巻き】卵焼き器で作る「お弁当サイズ」!甘さ控えめで普段のおかずにも…沼津りえの季節の手仕事#18 - kufura"
Post a Comment