Search

わざわざ“作る”ところが楽しみどころ…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] - レスポンス

tsukuru.prelol.com

カーオーディオ機器の取り付けにおけるセオリーやコツを掘り下げることで、カーオーディオならではの奥深さを明らかにしようと試みている。現在は「サブウーファー」をテーマに据えてお贈りしている。今回からは「単体サブウーファー」のセッティング法を解説していく。

最初に「単体サブウーファー」とは何なのかを説明しておこう。「単体サブウーファー」とは、サブウーファーユニットが裸の状態で売られているもののことを指す。

ちなみに、ドアに装着されるスピーカーもスピーカーユニットがそのままの状態で販売されている。対してホームオーディオのスピーカーは、スピーカーユニットが箱にセットされて完成品となっている。で、当然ながらその箱もスピーカーの一部だ。スピーカーユニットはどのような箱に取り付けるかでも鳴り方が変わる。なので各メーカーは、箱の設計にも英知を注ぐ、

しかしカーオーディオでは多くの場合、ドアが箱の役割を負うこととなる。つまり、箱はそもそもクルマに付いている(スピーカーボックスとしての性能は低いけれど…)。なのでドアスピーカーは裸の状態で売られているわけだ。

一方「サブウーファー」については、一部の車種を除き車両側には箱の役割を果たすものが備わっていない。であるならば、ホームオーディオ用のスピーカーと同じようにボックスに装着されていてしかるべきだ。そして実際、箱に取り付けられた状態で製品化されているものも存在している。これまで解説してきた「小型・薄型のパワードサブウーファー」と「ボックスサブウーファー」がそれにあたる。

でも、「単体サブウーファー」の方が製品ラインナップが豊富だ。そしてカーオーディオ愛好家の多くは「単体サブウーファー」をチョイスする。それはなぜなのかと言うと…。

答は、「カーオーディオでは創意工夫を発揮するところも楽しみどころとなるから」だ。自分で箱を用意する場合には、どんな鳴り方のする箱を作ろうかと考えるところから楽しめる。さらには、どんな形や大きさにすると搭載しやすいかも思案できる。かくして「単体サブウーファー」を選ぶと、サウンドと使い勝手をセルフプロデュースするという面白さも満喫できる。

さて、どのような箱を作るとどんなサウンドを手にできるのか。その詳細は次回以降の記事にて解説していく。乞うご期待。



Adblock test (Why?)


July 19, 2022 at 05:00PM
https://ift.tt/UOJMdfg

わざわざ“作る”ところが楽しみどころ…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] - レスポンス
https://ift.tt/KuHldte
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "わざわざ“作る”ところが楽しみどころ…サブウーファー[サウンドユニット セッティング法] - レスポンス"

Post a Comment

Powered by Blogger.