食に対して尋常ではない情熱を傾ける、秋元康、小山薫堂、中田英寿、見城徹が厳選したとっておきの店を紹介する、最強のレストランガイド「ゲーテイスト2022」。伝統に敬意を払いながら常に進化。四季折々の食材を美しい料理に昇華する和の匠の技に酔いしれる。【Part2:和の神髄】

生麩専門店「麩嘉(ふうか) 」の粟麩を焼き、さらにブルーチーズをかけて焼き上げた「生麩のブルーチーズ」¥1,200。
小山薫堂「古典料理もオリジナル料理も何を食べても完璧な割烹です」
京都の名旅館で活躍した店主が作る料理を、好きな量で楽しめる割烹。約50品のお品書きから単品で注文するスタイルが基本だが、望めばコース(1万6000円)も用意してくれる。遅い時間にお造りや焼き物などとお酒を軽く楽しむことも可能。明治、大正期の骨董や現代作家の器で、季節の味を堪能できる。
小 店主は『炭屋旅館』で茶懐石をやっていた中尾(雄三)さんという方で、故郷の長崎に帰ろうと思ったこともあるけれど、やっぱり京都で独立しようということで作った割烹です。

竹屋町通りに面した築100年の元料亭の建物を生かし、2016年オープン。丸太町駅から約3分。
見 ここ、行ったことがあります。料理人にも人気ですよね。
小 はい。地元の料理人の方たちがよく来ています。京都の割烹なので当然といえば当然ですけど、メニューは全部アラカルトです。料理は古典的なものもあれば、ゴルゴンゾーラチーズをかけて焼いたお麩とか、すっぽんラーメンみたいなメニューもあって、どれを食べても完璧なんですよね。値段もそんなに高くなくて、例えば「和牛フィレ」は5000円です。

新玉葱とあさりのスープを合わせた「新玉葱のすり流し」¥1,000。

鮪の大トロ、中トロ、赤身と白葱の串を炭で焼いた「葱鮪串」¥1,800。
見 予約は取れるの?
小 8席のカウンターと個室がひとつだけなので、最近ちょっと予約が取りづらいですね。早めに予約するのがお薦めです。

店主の中尾雄三氏が立つ桧のカウンターは8席。
Mirei
住所:京都府京都市中京区竹屋町通室町東入ル亀屋町143-2
TEL:075-251-2007
営業時間:17:00~L.O.22:30
定休日:水曜、月1回木曜
席数:カウンター8席、個室1室(~5名)
【ゲーテイスト2022】※6月24日までに全公開!
「秘密の店」
「和の神髄」
「洋の絢爛」
「名人の店」
「弩級な鮨」
「肉の魔力」
June 14, 2022 at 11:00PM
https://ift.tt/sTy4ewk
実伶|料理人にも人気!凄腕店主が作る京都の割烹 - GOETHE
https://ift.tt/kelYOJG
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "実伶|料理人にも人気!凄腕店主が作る京都の割烹 - GOETHE"
Post a Comment