ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学 第55回
今回は、100円ショップで揃えられる材料で楽しめる電磁石おもちゃの作り方を3つご紹介します。銅線、電池、磁石があれば作れて、科学の原理を使ってインパクトのある面白い動きをしますので、ぜひ一度試してみていただけましたら嬉しいです。
最初からうまくいく場合はいいのですが、本工作はなかなかうまくいかない場合もあり、いくつかコツが必要になります。失敗も含めて試行錯誤ができる分、うまくできたときは子ども達がとても感動してくれるコンテンツでもあります。おうちで過ごす時間が増えた今、電磁石を極めましょう!
それでは今日もレッツサイエンス!
■自己紹介
科学のお姉さん/Science Entertainerこと五十嵐美樹(twitter:@igamiki0319)です。国内外問わず科学実験教室や特技のダンスを活かしたサイエンスショーを開催し、子ども達が科学の一端に触れるきっかけを創っています。
本連載では、商業施設などのオープンな場での科学実験教室やサイエンスショーで、子どもたちからの人気が高かった実験や工作や科学にまつわる情報をご紹介しています。
■電磁石(でんじしゃく)とは?
写真のように、電気が流れる導線(今回は、エナメル線を使用)をぐるぐると巻いたものを「コイル」と言います。
写真のコイルに電気を流すと、どんなことが起こるでしょうか?コイルの中に鉄釘を入れて、コイルに電池を繋げて電気を流してみると……鉄釘にクリップがたくさんくっつきました。コイルに電気が流れる前は鉄釘にクリップがつかなかったので、コイルに電気が流れることで磁石になったことがわかります。このように電気を流すことで磁石になるもののことを「電磁石」と言います。
それでは、この電磁石の性質を使ったおもちゃ3つの作り方をご紹介します!
September 06, 2021 at 07:00AM
https://ift.tt/3yMCmeO
100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 (1/3) - ASCII.jp
https://ift.tt/35vzQLu
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "100円ショップの材料で電磁石おもちゃを作る 子どもとやりたいコイルの実験 (1/3) - ASCII.jp"
Post a Comment