70台と90台のスコアの違いは、背中にあると幕張ゴルフ上達センターのプロコーチ長谷川哲也。90台の力がボールに伝わらず飛距離が出ないスウィングから70台の力強いインパクトにすべく「100均一のボール」を使ったドリルで解消する方法を教えてもらおう。
インパクトで背中は丸くなる
力強いインパクトでは、背中は丸くなり左右の肩甲骨は離れた形になることが大切だと長谷川コーチ。そこで長谷川が教えてくれたのは「100均一ショップ」で購入できる直径25センチ前後のゴム製のボール。少し空気を抜いた方が使いやすいと長谷川コーチ。

90台のスウィングを簡単ドリルで70台のスウィングに導くプロコーチの長谷川哲也
「肩甲骨同士をくっつけるように力んでしまうとひじが曲がってインパクトでボールに力が伝えられなくなってしまいます。肩甲骨同士を離すように意識して背中を丸くしましょう」(長谷川コーチ)
力んで背中が反るように力が入ってしまうとひじは曲がり手元は体に近づいてしまう。そのことによって手元が描く半径は小さくなりクラブは立って下りてきてしまう原因にもなると長谷川コーチ。

両腕と胸で少し大きめのボールを挟んでスウィングすることで、手元と体の距離を一定に保ち、肩甲骨同士が離れることで力みのない体を使ったスウィングが実現できるという
ボールを胸の前で挟むことにより、手元と体の距離が一定になりひじや手首の動きも使い過ぎなくなることで、体を使ったスウィングが体感できるという。
「胸につけるように両腕でボールを挟みます。そうすることで肩甲骨同士が離れて余計な力が入りにくくなります。そうすることでスウィング中に働く遠心力を最大限に生かすことができるのでヘッドスピードも上がってきます」(長谷川コーチ)

小さいスウィングから始めてストレッチ感覚で徐々にスウィングを大きくしていくことを勧めると長谷川コーチ
このドリルも実際にボールを打つことができるが30ヤード前後の距離感から始めてハーフスウィングくらいまでを目指したいと長谷川。それまでひじを曲げて肩甲骨を締めてスウィングしている人は手元を遠くにすることで体の捻転が強くなりかなり”キツい”感じがするという。ストレッチをする感覚で始めるくらいがちょうどいいだろう。
90台のスウィングを70台へとブラッシュアップさせるボールを使ったドリルを早速試してみよう。
取材協力/幕張ゴルフ上達センター
- YouTube
youtu.beJanuary 01, 2022 at 06:52PM
https://ift.tt/31j6LGY
できていますか?背中が丸まったインパクト【冬休みに作る70台が狙えるスウィング】 - みんなのゴルフダイジェスト
https://ift.tt/35vzQLu
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "できていますか?背中が丸まったインパクト【冬休みに作る70台が狙えるスウィング】 - みんなのゴルフダイジェスト"
Post a Comment