Search

タネのない果物は次の世代をどう作るの? 世界にタネはどれくらいあるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる らじる - nhk.or.jp

tsukuru.prelol.com

タネのない果物は次の世代をどう作るの? 世界にタネはどれくらいあるの?

21/11/28まで

子ども科学電話相談

放送日:2021/10/03

#子ども科学電話相談#植物#いきもの#サイエンス#SDGs

11時台を聴く
21/11/28まで

けいとくゆきこさん(小学3年生・宮城県)からの質問に、「植物」の多田多恵子先生が答えます。(司会・石井かおるアナウンサー)

【出演者】
多田先生:多田多恵子先生(植物生態学者/立教大学・国際基督教大学 兼任講師)
ゆきこさん:質問者


――お名前を教えてください。

ゆきこさん: ゆきこです。

――ゆきこさんの質問はどんな質問ですか?

ゆきこさん: 私はことしの夏休みの自由研究でタネを240種類集めたんですけど……

――えっ、240種類!? すごいですねえ。

ゆきこさん: でも集めるときに、ぶどうや柿の中にタネが入っていないものがありました。その果物などはどうやって次のものができるんですか? また、どのくらい世界にはタネがあるんですか?

――これは多田先生に教えてもらいましょう。お願いします。

多田先生: ゆきこさん、こんにちはー。
ゆきこさん: こんにちはー。
多田先生: 240種類って、すごいね。大きな箱にいっぱい並べたのかな?
ゆきこさん: はい。
多田先生: うーん、すごいねえ。どんなもの、集めた?
ゆきこさん: アボカドとかゆずとか桃なども集めました。
多田先生: そう。じゃあ、大きなものもちっちゃいものもあったんだね。
ゆきこさん: はい。
多田先生: 最初の質問、「タネのない果物や野菜はどうなってるんですか」っていう質問だけれども、大きくいうと2通りあります。1つは、自然界の中にタネのできない変わりモノを人間が見つけて、それを育てているという場合。例えばバナナとか柿とかみかんとかは、そういうのをみつけて育ててるのね。
ゆきこさん: はい。
多田先生: 自然界ではタネができないと困っちゃうんだけれども、例えばバナナなんかだと、バナナのなる木があるとその横に芽が出てくるの。つながってる芽が伸びてきて、バナナの木はその横に出てきた芽を育てるの。だからタネから育てなくても、同じバナナ、ようするに兄弟分になるんだけど、兄弟がいっぱいできて、それをずっと育ててるのね。

それから柿だとかみかんだとかはタネができない種類があるんだけれども、そういうのは「接ぎ木」といって、枝を切ってほかのところにつなげて育てると同じ実をつける木ができるのね。そういうふうにやっています。

ゆきこさん: はい。
多田先生: それからタネなしぶどうでは、「ジベレリン」という、植物のいろいろ成長なんかを調節するホルモンを取り出して、花が咲く前のつぼみにふりかけるの。そうすると実は育つけれどもタネの赤ちゃんが育たないので、タネができなくなるのね。そうやってタネなしぶどうを作るんです。ジベレリンというホルモンの作用で作っているので、それをしなければまたタネはできるし、ぶどうなんかでも、この木はよくなるぞっていうのがあったら挿し木、接ぎ木もします。果物とかはタネができない種類でも、そうやって兄弟をいっぱい作って育てています。
ゆきこさん: へえ……。
多田先生: ここまではいいかな?
ゆきこさん: うん!
多田先生: それから、「世界にはどのぐらいタネがありますか」っていうことだけれども、植物にはいろんな種類があって、それぞれのタネもいろんな大きさだとか形があるよね。だからきっと植物の種類と同じくらい、タネの種類もあるってことになるのかな。

そうだとすると、タネを作る植物、種子を作る植物っていうのは、今知られているだけで22万種類ぐらいあるといわれているのね。ということは、実とかタネを全部集めようと思うと、だいたい22万種類あるということになるかもしれないね。

ゆきこさん: はい。
多田先生: それはたいへんだよね……。まだもっとわかんないものもあるし、同じ種類だと思っていても、例えば海の近くに生えているものと山の上に生えているものとでは性質や大きさが違ったりするから、そういうのも入れるともっとたくさんになるね、きっと。
ゆきこさん: へぇーっ……。
多田先生: うん。ちょうど今、秋っていろいろな木の実や草の実が集められるから、来年の夏休みの自由研究に向けてでもいいけれど、集めてみたらおもしろいんじゃないかなと思うけど、どうかなあ。
ゆきこさん: いいですね。
多田先生: ゆきこさんは、集めた中でどんなタネが好き?
ゆきこさん: ブルーベリーとか。
多田先生: ブルーベリーは何がおもしろいと思った?
ゆきこさん: ちっちゃくって、見えないくらいだから。
多田先生: そうだねえ。ブルーベリーのタネは食べてるときはほとんど気にならないんだけど、実はい~っぱい、ちっちゃいタネが入ってるんだよね。
ゆきこさん: はい。
多田先生: かと思うとアボカドみたいにおっきなタネもあるし、タネは大きさもいろいろだよね。
ゆきこさん: はい。
多田先生: ゆきこさん、いいところに気がついたよね。タネの大きさって、おもしろいんだよ。だって大きさには理由があって、大きいほどよく育つよね、大きな芽を出すから。でも大きいと、タネって運ばれにくくなっちゃうよね。ちっちゃいほうが運ばれやすいよね。
ゆきこさん: はい。
多田先生: だから植物たちは、タネの大きさをどのぐらいにするかっていうのを、自分たちが生えてる環境だとかによって、どれくらいが一番いいかなっていうのをやってるわけ。

ブルーベリーはつつじの仲間なんだけど、つつじの仲間は芽が出てすぐに菌類、きのこの仲間だけど、ちょっと助けてもらう性質があるの。だから、ちっちゃいタネだと育ちにくいんだけど、つつじの仲間はタネが大きくなくても育てられる。数を多くすればチャンスも増えるでしょう?

――先生、「菌類に助けられる」というのはどういうことですか?

多田先生: 菌類と「共生している」っていうんだけれども、きのこから栄養をちょっともらって育つんです。だからブルーベリーのタネはちっちゃいんです。いろんなタネを並べてみると、またいろいろ考えることが出てくると思うよ。ゆきこさんもやってみてね。
ゆきこさん: はい。

――秋はまたいろいろなタネを手に入れるいい機会ですので、またお気に入りのタネを見つけてくださいね。

ゆきこさん: はーい。

――ありがとうございました。さよなら~。

ゆきこさん: ありがとうございました、さようなら~。
多田先生: どうもね。またタネを見せてね~。

【放送】
2021/10/03 子ども科学電話相談 「植物」 多田多恵子先生(植物生態学者/立教大学・国際基督教大学 兼任講師)

11時台を聴く
21/11/28まで

この記事をシェアする

Adblock test (Why?)


October 03, 2021 at 02:00PM
https://ift.tt/3iFk9L2

タネのない果物は次の世代をどう作るの? 世界にタネはどれくらいあるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる らじる - nhk.or.jp
https://ift.tt/35vzQLu
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "タネのない果物は次の世代をどう作るの? 世界にタネはどれくらいあるの?|読むらじる。|NHKラジオ らじる らじる - nhk.or.jp"

Post a Comment

Powered by Blogger.