大雨や土砂崩れなどの災害が起きた場合に、どのような避難行動を取るかをあらかじめ書き留めておく「マイタイムライン」を作る授業が胎内市の中学校で行われました。
胎内市の中条中学校で7日行われた授業には、全校生徒およそ340人が参加しました。
生徒たちははじめに、胎内市の職員から大雨の際に浸水するエリアなど身近な危険についてまとめたハザードマップの見方などについて説明を受けたあと、それぞれの自宅に近い避難場所を確認しました。
そして大雨や土砂崩れなどの災害が起きた場合に、どのような避難行動を取るかをあらかじめ書き留めておく「マイタイムライン」作りにとりかかり、「自分の身を守る」とか「家族と連絡を取る」といった具体的な内容を表に書き込みました。
続いて質疑応答の時間も設けられ、生徒からは、近所を流れる河川が氾濫した場合、どのサイトで情報を確認できるのかといった質問が出されていました。
参加した3年生の女子生徒は「これまで避難場所が分かっていなかったので、確認できてよかった。帰ったら家族と話して災害時の連絡手段を一緒に考えたい」と話していました。
中条中学校の丹後直子校長は「災害への備えをふだんから進め、実際に災害が起きた時に自分は何ができるのか考えてもらいたい」と話していました。
October 07, 2021 at 03:30PM
https://ift.tt/3mAvMUt
中学校で災害時の「マイタイムライン」を作る授業 胎内|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp
https://ift.tt/35vzQLu
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "中学校で災害時の「マイタイムライン」を作る授業 胎内|NHK 新潟県のニュース - nhk.or.jp"
Post a Comment