下半身の力を使って回転力を得るとは頭でわかっていても一体どうやって? 篠崎紀夫のシニア賞金王獲得をサポートした小楠和寿トレーナーに、回転力を高めるトレーニングを教えてもらおう。
下半身を使って腰を回したり、肩を回すとかいろいろやってはみるものの、不格好になるだけでナイスショットに結びつかない。「それは地面を踏み込む力を使い切れていないから」と小楠トレーナー。
「足を肩幅よりも広げ、腰を落とし、右手で右ひざを押さえたら、左手は右肩に当てます。そこから上体を左にねじったらジャンプしながら半回転して着地します。こうすることで下半身の力を使って回転力を得る感覚が養われます」(小楠トレーナー、以下同)
右手をひざに当てることで、しっかりと右足を踏み込んでジャンプすることにつながり、半回転して着地することで回転力を作る感覚が養われるというもの。

肩幅よりも広く足を広げて腰を落とし、右手を右ひざに当てる。左手を右肩に当てたら上体をねじって、しっかり踏み込みながらジャンプして半回転して着地する
スウィングに当てはめると、バックスウィングで右足に荷重し、貯めたエネルギーをフォローで左サイドに押し込むように右足を踏み込みながら骨盤を回転させる動きにつながるという。

左サイドに右手を押し込むようなフォローへの動きは、右足を踏み込んで骨盤を回転させる「ジャンプして半回転」のトレーニングで鍛えられる
このトレーニングでNGな動きは、飛び上がる際に姿勢が崩れたり、着地でバランスを崩すこと。骨盤を前傾させた姿勢からスタートし、バランスを崩さないようにすることで、スウィングの安定感にもつながるのだそう。

姿勢を崩さずにジャンプしバランスよく着地することで、スウィングの安定感にもつながる
ゴルフ前にケガをしては本末転倒なので、足首やひざの屈伸運動など準備運動をしっかり行ってから始めよう。
June 04, 2023 at 04:32AM
https://ift.tt/tHzBPML
下半身の力で押し込むインパクト! スウィングの回転力を作る ... - みんなのゴルフダイジェスト
https://ift.tt/K7W0HzY
Mesir News Info
Israel News info
Taiwan News Info
Vietnam News and Info
Japan News and Info Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "下半身の力で押し込むインパクト! スウィングの回転力を作る ... - みんなのゴルフダイジェスト"
Post a Comment